- macOS 14 SonomaにはMacBookやMagic KeyboardのTouch IDを利用して「sudo」を実行できるテンプレートファイルが追加。 (2023/10/04)
”/etc/pam.d/”に新たに“sudo_local.template”というテンプレートファイルが追加され、Touch IDを利用したsudo実行がより簡単に設定できるようになっています。
- macOS 14 Sonomaではテキストカーソルが刷新され、カーソル位置に入力言語を示すインジケータが表示されるように。 (2023/9/28)
デフォルトでテキストカーソル位置に、切り替えた入力言語のシンボルがインジケータとして表示されるようになっており、加えてこのインジケータはCaps Lockや音声入力のON/OFFの表示も行ってくれるので、今後はテキストカーソル位置から目を離さずに入力言語や入力方法を確認できるようになります。
- macOS 14 Sonomaでは「画面共有」アプリが刷新され、Apple Silicon Macでレスポンスのよい高パフォーマンス接続が可能になり、デュアルディスプレイの分離表示やHDRもサポート。 (2023/09/29)
Sonomaの画面共有アプリは接続リスト・ウィンドウが追加され、ネットワーク上のMacやPCを検出できるようになっています。
- macOSのオンライン会議でジェスチャーを使ってリアクション、クリックが不要に | 日経クロステック(xTECH) (2024/02/02)
オンライン会議で共有した資料を相手に見せながらプレゼンテーションする際に使ってみてほしい機能が「発表者オーバーレイ」だ