Tag: 企業戦略 事業戦略 企業経営理論

情報

3つの基本戦略

  1. コスト・リーダーシップ戦略
    • 業界全体をターゲットにして、低コストで勝負する戦略のこと
    • 関連:規模の経済性
  2. 差別化戦略
    • 業界全体をターゲットにして、価格以外の点 で自社の製品は競合企業の製品と異なることをアピールして優位性を獲得する戦略のこと
      • 売り手が決めるものではなく、あくまで買い手が主観的に判断する
      • 差別化は既存製品市場で有効な戦略だが、代替品に対しては有効ではない(代替品の脅威)
    1. 信用的な属性
      • 企業の信用力によって差別化をすること。この差別化を図る場合は、製品の物理的な機能を差別化するよりも、広告宣伝活動を通じたブランドイメージを形成することが有効
    2. 購入前に調べてみれば分かるような探索的な属性
      • 広告宣伝活動でブランドイメージを形成するよりも、物理的な属性をアピールした方が有効
    3. 実際の消費経験から判断できるような経験的な属性
      • 顧客とのすべての接点を重視し、顧客に経験的価値を提供する視点が有効
  3. 集中戦略
    • 特定のセグメントに絞り込み、他社と差別化した製品により競争優位を得る戦略のこと
    • 関連:ニッチャー戦略

関連

  1. スタック・イン・ザ・ミドル
    • 3つの基本戦略にて、コスト・リーダーシップ戦略と差別化戦略の両方を同時に追求して失敗すること

関連

用語集


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS