Safariで開いたタブを全部ひとまとめに保存できる機能です。Cmd+タブクリックでタブグループに進むと、既存のタブグループを選んだり新規作成したりできます。
システム環境設定アプリに新しく「パスワード」というパスワード管理機能(パスワードマネージャー)が追加されています。
Python 2系と同じく非推奨としていたPHPについては、macOS 12 Montereyで同梱を終了
今回、Montereryへのアップデートを行うと、アップデート後のバージョン番号は「12.0.1」となり、「12」や「12.0」ではなく、マイナーアップデートが行われた後かのようなバージョン番号表示となります。
このmacOS 12.0.1 Montereyへのアップグレードでも一部のMacが起動しなくなる不具合(Bricked/文鎮化)が発生しているようです。
Apple T2セキュリティチップのファームウェアに問題があり、ごく少数のユーザーがmacOS 12 Montereyへのアップグレード後にMacが起動できなくなる問題を把握、本日この問題を修正した新しいファームウェアをmacOSのアップデートに同梱したと
Power Delivery対応の外部ディスプレイからの電力共有が失われるという問題が発生している
このバグは、特定のmacOSプロセスやアプリケーションがバックグラウンドで実行され、異常と思えるほど大量のメモリーを消費してしまう現象です。
macOS 12.1 Beta 3でメモリリークの問題が修正されていることに期待しているというコメント
現在SanDiskのテクニカルサポートチームが原因を調査しているそうなので、SanDiskのポータブルストレージをお使いの方は注意してください。
macOS 12.1 Montereyではセカンドディスプレイ接続時の不具合は解決したようですが、そもそもmacOS MontereyへアップグレードしたMacに外部ディスプレイを接続しても、ディスプレイが検出されないという不具合がApple Developer ForumsやSupport Communitiesで報告されており、この不具合はmacOS 12.1でも修正された様子はないので...
macOS 10.12 Sierra以降からアップグレードする場合は最低26GB、Sierraより前からアップグレードする場合は最低44GBの空き容量が必要となるそうで、Montereyのインストーラーアプリのサイズも12GBを超えている
複数のmacOSを内部/外部ボリュームにインストールしてAppleが署名する全てのSSV(Signed System Volume)からmacOSを起動することが出来ますが、内部ストレージが故障すると、それも不可能になる