Tag: JavaScript
今回は、IntelのEdisonのアドオンボードの9 Degrees of Freedom Blockから取得できる9軸(加速度、ジャイロ、地磁気) センサーの値を、Socket通信でデータを受け取ってリアルタイムでグラフ表示させてみようと思います。
簡単に使えて、キレイで無料で、商用にも使えるライセンス等のごくごく入門的な観点で選んでいたのですが、 Epochというのが良さそうだったので今回はEpochを使います。
サーバからのデータ送信はwebsocketを用いて行い、サーバ側でランダムに作成したデータを時刻と一緒にJSON形式で送っています。 クライアント側はjavascriptでwebsocketのデータを受けてグラフ描画を行います。