Tag: Windows
正式には「ステップ記録ツール」と言って、本来はMicrosoftがサポート対応のときにエンドユーザにこのツールを使ってもらい、 トラブルの様子を撮影してもらうためのものらしい。
デスクトップの任意の位置をダブルクリックするか、右下の隅にマウスカーソルを移動するとランチャーウィンドウが現れる。
修正の規模がどれくらいか?ってので、ソースコードを何行変更したかってのをCLOC(http://cloc.sourceforge.net)ってのをとりあえず使ってみた。
ファイルに差分があるのかどうかをサクッとみることができ、しかもWindows標準なので他のツールのインストールも不要。
CubePDFは、お使いの様々なアプリケーションからいつでも必要な時に、すばやくPDF形式などに変換することができる、とても便利なPDF作成ソフトです
mintty 動作が軽くてよい。 とりあえずこれを使っておけば間違いがない。
アップデートがかかり新バージョンとなったとき、アップデートに必要なファイルと、以前の状態に戻すための古いWindowsのファイルが 残ったままになります。これがバカにならないくらい大きく、マシン環境にも左右されますが、20GB程度はあると思います。