Tag: 経済学・経済政策 労働市場と主要理論
デフレーション†
- 実質利子率の上昇
- 貨幣の実質価値の上昇
- 債務者から債権者への所得再分配
- デフレ・スパイラル
- 実質賃金の上昇
- 「実質賃金 = 名目賃金 / 物価」より算出される為
需給ギャップ†
- 需給ギャップ
- = 実際のGDP - 潜在GDP
- = (実際のGDP - 潜在GDP)/ 潜在GDP
- 潜在GDP
- 一国の生産要素をフル活用した場合に実現する生産量(潜在供給能力)
- インフレギャップ
- 実際のGDP(総需要) > 潜在GDP(潜在総供給力)
- デフレギャップ
- 実際のGDP(総需要) < 潜在GDP(潜在総供給力)
- リフレーション
- デフレーションは抜けたが、まだインフレーションにはなっていない状態
- リフレーション政策
- リフレーションを目指して実施する政策(金融緩和による需要拡大)
- ディスリフレーション
- インフレーションは抜けたが、まだデフレーションにはなっていない状態
- ディスリフレーション政策
- ディスリフレーションを目指して実施する政策(通貨の供給を抑えて物価の安定を図る)
- オークンの法則
- 失業率と実質GDP成長率における負の相関を示したもの(実質GDPが成長すると、失業率が低下する)