Tag: 簿記の基礎知識

簿記の基礎知識/確認

概要

  1. 目的
  2. 簿記上の取引
  3. 仕訳
  4. 簿価
  5. 取引
  6. 仕訳ルール
    • 例:現金の借入
    • 例:借入金の返済
    • 例:商品の売上

簿記一巡

  1. 一連の手続き
  2. 期中の取引
    1. 主要簿
    2. 補助簿
  3. 決算手続き
    1. 試算表
    2. 決算整理仕訳

商品売買

  1. 三分法
  2. 仕入勘定
    • (仕訳)
  3. 売上勘定
    • (仕訳)

売掛金・買掛金

  1. 買掛金勘定
    • (仕訳)
  2. 売掛金勘定
    • (仕訳)
  3. 仕入戻し
    • (仕訳)
  4. 売上戻り
    • (仕訳)
  5. 売上値引
    • (仕訳)
  6. 売上割戻
    • (仕訳)
  7. 売上割引
    • (仕訳)

手形

  1. 手形債権(受取手形)
    • (仕訳)
  2. 手形債務(支払手形)
    • (仕訳)
  3. 手形の割引
  4. 手形売却損
    • (仕訳)

v. 有価証券

  1. 売買目的有価証券
    • (仕訳)
    • 購入
    • 売却
  2. 有価証券評価益
    • (仕訳)

有形固定資産

  1. 購入
    • (仕訳)
  2. 売却
    • (仕訳)

社債

  1. 平価発行
    • (仕訳)
  2. 割引発行
    • (仕訳)
  3. 償却原価法
    • (仕訳)
  4. 決算整理仕訳
    • (仕訳)
  5. 満期日の償還
    • (仕訳)

純資産

  1. 資本準備金
    • (仕訳)
  2. 剰余金の配当

決算手続

  1. 手順
  2. 試算表
    1. 合計試算表
    2. 残高試算表
    3. 合計残高試算表
  3. 決算整理仕訳
  4. 決算整理事項
    1. 経過勘定の処理
    2. 棚卸資産の処理(売上原価の計算)
    3. 貸倒引当金の設定
    4. 負債性引当金の設定
    5. 有価証券の評価替え
    6. 固定資産の減価償却
    7. 現金過不足の処理等

i. 経過勘定

  1. 費用の繰延(前払費用)
    • (仕訳)
    • 支払時
    • 整理時
  2. 収益の見越(未収収益)
    • (仕訳)
    • 整理時
  3. 収益の繰延(前受収益)
    • (仕訳)
    • 支払時
    • 整理時
  4. 費用の見越(未払費用)
    • (仕訳)
    • 整理時

ii. 棚卸資産

  1. 売上原価
    • = (計算式)
  2. 単価
    1. 先入先出法
    2. 移動平均法
    3. 総平均法
  3. 在庫評価
    1. 低価法
    2. 商品評価損
      • = (計算式)
    3. 棚卸減耗費
      • = (計算式)
  4. 売上原価(三分法の仕訳)
    1. 期首の在庫高
    2. 当期の仕入高
    3. 期末の在庫高

引当金

  1. 意味

iii. 評価性引当金

  1. 意味
  2. 対象
  3. 差額補充法
    • (仕訳)
  4. 洗替法
    • (仕訳)
  5. 引当金の取崩し
    • (仕訳)

iv. 負債性引当金

  1. 意味
  2. 対象
  3. 退職給付引当金
    • (仕訳)

vi. 減価償却

  1. 定額法
    • (計算式)
  2. 定率法
    • (計算式)
  3. 残存価額
  4. 直接法
    • (仕訳)
  5. 間接法
    • (仕訳)

vii. 現金過不足

精算表

  1. 決算処理の流れを表に示したもの
    • 左に記入
    • 修正記入
    • 適用後

帳簿の締切

  1. 概要
  2. 収益
    • (仕訳)
  3. 費用
    • (仕訳)
  4. 損益勘定
    • (仕訳)
  5. 資産・負債・純資産
  6. 繰越試算表
  7. 英米式決算法
  8. 大陸式決算法
    • (仕訳)
  9. 閉鎖残高勘定

財務諸表の作成

  1. 貸借対照表
  2. 損益計算書

伝票会計

  1. 概要
  2. 伝票
  3. 3伝票制
    1. 入金伝票
    2. 出金伝票
    3. 振替伝票

関連


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS