Tag: 経済学・経済政策 経済指標と財市場の分析

情報

GDP(国内総生産)

  1. 定義
    • 一定期間に国全体で生み出された付加価値の総額(フロー)
  2. 付加価値額
    • = 生産額 - 中間投入額
    • 人件費や税金も含む(集計後に分配を計算する為)
  3. 集計範囲
    • 国内のみが対象(日本国内で行われた外国企業の経済活動を含む)
  4. GNI (Gross National Income)
    • 国民総所得
    • 背景
      • 国民経済計算 (SNA: System of National Account) の改訂でGNPが廃止された為

GNP (国民総生産)

  1. 定義
    • 一定期間に国民が生み出した付加価値の総額(日本国内で行われた外国企業の経済活動は含まない)
  2. = GDP + 海外からの要素所得受取額 - 海外への要素所得支払額
  3. 要素所得
    • 労働者や資産などの生産要素が生み出す所得

グロス

  1. 固定資産減耗
    • 会計での減価償却に相当、国民経済計算での呼び名
  2. ネット(純)
    • 固定資産減耗を控除したもの
  3. NDP (Net Domestic Product)
    • 国民純生産 = GDP - 固定資産減耗
    • 本来の付加価値に近い額
    • ただし、減価償却を行うには手間がかかる為、GDPの方が使われる

目次

関連

用語集


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS