Tag: macOS
ターミナル ちょっとしたコマンドなら arch -x86_64 を冠することにより Rosetta で実行できるが,まとまったことをするにはarch -x86_64 zshとすれば Rosetta で zsh が立ち上がる。 Homebrew とりあえずは Intel 版で間に合わせる。通常通り Homebrew の最初に書いてあるコマンドを uname -m が x86_64 なターミナルに打ち込めばインストールできる。
その/Library/Apple/usr/libexec/oahディレクトリを表示してみると、ビンゴ。「translate_tool」などのRosetta 2関連と思しきコマンドをいくつか確認できた。
Latest news on native ARM compatibility
Aha! That helped me find this simple workaround: env -i /usr/local/bin/redis-server --daemonize yes