Wio LTE は、センサーを簡単に取り付けることのできるGrove コネクターと、Armベースのマイコン、そして LTE 通信モジュールを すべて一つにまとめた、プロトタイピング(試作)向けデバイスです。
「Grove System」に準拠したセンサーやモジュールがお使いいただけます!
いろいろセンサ類を揃えておくとプロトタイピングの際に便利なので、本家GROVEサイト(海外)ではなく、 Amazon.co.jpで さくっと買える モジュールを調べてみました
高性能の u-blox 5測位エンジンを備えたスタンドアロン GPSレシーバーのファミリです。
ライブラリの中にはスケッチ例も含んでいますが、Wio LTEではそのまま使えないのでWio LTE向けにカスタムしました。
JSON 文字列の生成に sprintf() はちょっとスマートでないため ArduinoJson を利用しています。
Wio LTEのArduino IDE用ライブラリです。
Windows10でWio LTEをやってみてIFTTT送信サンプルまで試したメモです。
先日発売された「買ったらすぐ使えるセンサーデバイス WioLTE」を試してみたのでご紹介します。