#author("2023-11-19T02:11:44+00:00","default:hotate","hotate") #author("2024-09-07T09:11:18+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(アーキテクチャ,ソフトウェア設計); * 情報 [#r502df3a] ** [[2024]]年 [#k839525e] - [[『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』島田浩二氏が語る、エンジニアが最初に知っておくべきアーキテクチャリテラシー (1/3)|CodeZine(コードジン)>https://codezine.jp/article/detail/18770]] (2024/01/10) 島田氏は、ソフトウェアアーキテクチャの定義を3つ示した。1つは、ソフトウェアアーキテクチャは社会的構築物であること。2つ目は、品質要求を満たすための設計であること。そして3つ目は、システムの構成に関する設計であることだ。 ** [[2023]]年 [#v72094d2] - [[これから学ぶ人のための ソフトウェアアーキテクチャ入門: Software architecture is a tool to enhance our humanity - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/snoozer05/20230727-software-architecture-is-a-tool-to-enhance-our-humanity]] (2023/07/27) - 社会的構築物である - 品質要求を満たすための設計である - システムの構成に関する設計である * ドメイン駆動設計 [#n3f9630e] - [[ドメイン駆動設計は何を解決する手法なのか - stmn tech blog>https://tech.stmn.co.jp/entry/2023/09/27/115301]] ドメイン駆動設計は、コアドメインの価値を高めるために考えられた設計思想であり設計手法と言えるでしょう。 * [[書籍]] [#fab6f927] - [[ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ | Amazon>https://amzn.to/3rRDIXK]] 本書は、そうした効果的なアーキテクチャを設計、構築、維持するアーキテクトになるために必要なスキルや知識を、現代的な視点から整理して包括的に解説する書籍です。 * 関連 [#n443b43f] #related #taglist(tag=アーキテクチャ)