#author("2021-01-19T06:25:00+00:00","default:yusami","yusami") #author("2021-06-20T22:22:44+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(DNS,企業戦略); &tag(DNS); * [[DNS]] [#v84dd681] - [[.tokyo .nagoya .yokohama | GMOドメインレジストリ株式会社>https://hello.tokyo/]] 2014年より新たな一般TLDとして「.tokyo」「.nagoya」「.yokohama」が加わりました。 * [[企業戦略]] [#z2076488] - [[企業の活動領域を定めるドメイン | ブランディングのパドルデザインカンパニー>https://www.paddledesign.co.jp/point/post-122.html]] 一定の活動領域を定め、経営資源の集中投下を行なっていかなければなりません。それがドメインです。 現在ではこのエーベルの三次元事業定義モデルが代表的なドメイン定義として推奨されています。 -- 関連:[[企業戦略]](ドメイン)、[[マーケティング・マイオピア]] ** 定義方法 [#k52087a8] + 物理的な定義 -- ドメインをモノとして定義する + 機能的な定義 -- ドメインをコトとして定義する ** 定義の切り口 [#z5ea09d4] + 市場(顧客)軸 -- 共通の顧客によってドメインを定義する + 機能軸 -- どのような機能を提供するかによってドメインを定義する + 技術軸 -- 企業の中核となる技術や能力を基にドメインを定義する ** 注意点 [#te285a9a] + 誰に、何を、どのように提供するのかを定義すること。「何を」だけでなく「誰に」という顧客の視点を持つことも必要。 * 関連 [#r0d75636] #related #taglist(tag=DNS)