#author("2023-01-27T03:56:13+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-01-27T04:03:09+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(ソフトウェア設計); &tag(ソフトウェア設計,ログ,運用); * 情報 [#ebcaa143] - [[分散トレーシングの仕組み 「ログの対応付け」と「受け渡すHTTPヘッダー」を大体5分で理解する>https://zenn.dev/lempiji/articles/b752b644d22a59]] 特にログが個々のストアに保存されたり、独自の形式になっていると、ユーザーから見えていないサービスが絡むログ解析でつらい思いをすることがあります。これを統一的に解析するために考えられた仕組みが「分散トレーシング」です。 - [[分散トレーシングとは メリット、仕組みなどを解説 | Splunk>https://www.splunk.com/ja_jp/data-insider/what-is-distributed-tracing.html]] 分散トレーシング(Distributed Tracing:分散リクエストトレーシング)とは、マイクロサービスアーキテクチャで構築されたアプリケーションを監視する仕組みです。 * OpenTracing [#pfab60a3] - [[OpenTracing API>https://github.com/opentracing]] Consistent, expressive, vendor-neutral APIs for distributed tracing and context propagation * 関連 [#o7573b36] #related #taglist(tag=アーキテクチャ) - [[OpenTelemetry]]