#author("2018-10-20T11:55:11+00:00","default:yusami","yusami") #author("2021-07-22T11:51:32+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(用語,セキュリティ,暗号); &tag(セキュリティ,暗号); * 情報 [#g0df0075] - [[署名と暗号強度について - Carpe Diem>https://christina04.hatenablog.com/entry/2017/04/16/150427]] ざっくりとした特徴としては、 - AESは鍵長がそのまま暗号強度になる - RSAは鍵長が倍になるたびに32bit増える - ECCは鍵長の半分程度が強度になる という感じです。 - [[暗号スイートの暗号強度と、公開鍵のビット数の設定、及びRSAとECDHEでサーバ負荷の比較 - Apache 2.4系でHTTP/2対応サーバを構築してみるテスト。>https://http2.try-and-test.net/ecdhe.html]] OpenSSLには、多くの暗号スイートが用意されています。どの暗号スイートを選べばいいのか、迷ってしまうと思います。 そして、暗号スイート全体としての暗号強度は、公開鍵の強度も関係してきます。 ここでは、総当たり攻撃の耐性を基準に、暗号スイートと公開鍵の決め方を説明していきます。 -- [[OpenSSL]] * 関連 [#p4532c78] #related #taglist(tag=暗号)