#author("2025-04-13T07:20:03+00:00","default:hotate","hotate") #author("2025-04-13T07:21:06+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(経営分析); * 情報 [#k2f57387] - [[経営資本]] = 総資産 - 建設仮勘定 - 投資資産 - 繰延資産 -- 投資資産:投資有価証券等 -- 繰延資産:([[貸借対照表>財務諸表#hfb70474]]を参照) -- コメント:BSでは表記される箇所(列)が異なるので自分で拾い上げる必要あり - 意味 -- 経営活動(本業)で実際に使用されている資本・資産 - 利用 -- [[収益性分析(経営分析)>経営分析#yf033de1]]に使われる。 - 情報:[[経営資本とは?計算式や無形資本・6つの資産も紹介! | マネーフォワード クラウド会社設立>https://biz.moneyforward.com/establish/basic/55895/]] 必ずしも本業のために使用されたといえない、建設仮勘定や投資その他の資産、繰延資産を総資産から差し引いた経営資本の金額を、資本利益率などの経営指標の算定に使用することで、本業における資本の効果がより明確にわかります。 - 建設仮勘定とは、自社ビルや新規工場などの建物・設備の、建設中に発生する費用を計上するための勘定科目です。 - 投資その他の資産とは固定資産の一つであり、企業が利殖のために投資した長期資金のことです。 - 繰延資産とは、長期にわたる継続的な効果が見込めるため、年度をまたいで費用化することが認められる支出のことです。 ** その他 [#g45dfb16] - 建設仮勘定 -- 有形固定資産の完成前にかかる費用の計上に用いる勘定科目。固定資産の中でも有形固定資産として貸借対照表(B/S)に表示される。 * 関連 [#ef0ff967] #related - [[事業利益]]