#author("2023-03-04T06:40:20+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-03-04T06:40:31+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(.NET,C#,iOS,IoT,GUI); * 情報 [#s0385443] ** [[書籍]] [#w012c26e] - [[.NET MAUIによるマルチプラットフォームアプリ開発 iOS、Android、Windows、macOS対応アプリをC#で開発 | Amazon>https://amzn.to/3kgQtYn]] 本書の前半では、.NET MAUIを利用した、 iOS/Androidなどのマルチプラットフォーム対応の共通アプリケーションの作り方を解説します。 ** [[2023]]年 [#oeb210ee] - [[.NET MAUIによるマルチプラットフォームアプリ開発 iOS、Android、Windows、macOS対応アプリをC#で開発 | 日経BOOKプラス>https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/22/12/13/00558/?n_cid=n]] (2023/01/16) .NET 6から使用可能になった .NET MAUI(Multi-platform App UI)は、従来のXamarin.Formsの後継となるマルチプラットフォームアプリを開発するためのフレームワークで、Android/iOS/Windows/macOS対応のアプリをC#を使って開発できます。 - [[.NET MAUIで人生初のMacデスクトップアプリを作ってみた - Qiita>https://qiita.com/fuku518/items/1e81dbc34cc8b9331d82?]] (2023/03/03) MAUI の方言とか制限とか Windowsで.NET Frameworkしか触ったことがない人がWindows8.0のWinRT APIに初めて触れたときの手探り感のような感覚は実際にあります すごく単純な例でいえば、ローカルファイルへのアクセスとか全然できないのでWindows Exploererみたいなファイラーを作るとかできません、個人的にはデスクトップアプリはツールとかばっかり作るのでMAUIでやる気にはならない感じ 私の主戦場はWindowsなので.NETでWPFって感じになります ** [[2022]]年 [#u2419f89] - [[「.NET MAUI(Multi-platform App UI)」とは――Xamarn.Formsからの改良ポイント:.NET 6移行入門(6) - @IT>https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2207/28/news003.html]] (2022/07/28) .NET MAUIはXamarin.Formsから全く違う製品名に変わりましたが、何が違うのでしょうか? 分かりやすくいえば、.NET MAUIはXamarin.Formsの改良版です。本稿では、.NET MAUIはXamarin.Formsと比べて、どこが改良されたのか、具体的に解説します。 * 関連 [#ha7ef88a] #related #taglist(tag=.NET)