#author("2021-06-27T00:31:18+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(); #author("2021-06-27T00:31:23+00:00","default:hotate","hotate") - 1-3 [[事業戦略]] * [[3つの基本戦略]] [#uad64d82] - [[競争優位]]を築くための戦略(ポーターのポジショニング型戦略) - 経営資源の限られた中小企業で一般的なのは''差別化戦略''、''集中戦略''の2つ ** [[3つの基本戦略]] [#y0d32960] + コスト・リーダーシップ戦略 -- ''業界全体''をターゲットにして、低コストで勝負しようという戦略 + 差別化戦略 -- ''業界全体''をターゲットにして、価格以外の点で自社の製品は競合企業の製品と異なるものであることをアピールすることにより優位性を獲得する戦略のこと -- 売り手が決めるものではなく、あくまで買い手が主観的に判断するもの ++ 信用的な属性 --- 企業の信用力によって差別化をすること。この差別化を図る場合は、製品の物理的な機能を差別化するよりも、広告宣伝活動を通じたブランドイメージを形成することが有効 ++ 購入前に調べてみれば分かるような探索的な属性 --- 広告宣伝活動でブランドイメージを形成するよりも、物理的な属性をアピールした方が有効 ++ 実際の消費経験から判断できるような経験的な属性 --- 顧客とのすべての接点を重視し、顧客に経験的価値を提供する視点が有効 + 集中戦略 -- ''特定のセグメント''に絞り込み、他社と差別化した製品により競争優位を得る ** その他 [#pd6d1616] + スタック・イン・ザ・ミドル -- [[3つの基本戦略]]にて、コスト・リーダーシップ戦略と差別化戦略の両方を同時に追求して失敗すること * 関連 [#x15e5335] - [[競争戦略]] * [[用語集]] [#a4ccd17e] #related