#author("2023-12-09T23:33:05+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-12-09T23:36:57+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(セキュリティ,メール); * 情報 [#m44b405c] - [[インターネット用語1分解説~DKIMとは~ - JPNIC>https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/dkim.html]] DomainKeys Identified Mail 電子メールにおける送信ドメイン認証技術の一つであり、 メールを送信する際に送信元が電子署名を行い、 受信者がそれを検証することで、 送信者のなりすましやメールの改ざんを検知できるようにするもの - [[DKIM (Domainkeys Identified Mail) : 迷惑メール対策委員会>http://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/tech/explanation/dkim/]] 送信側のドメインを管理する権威DNSサーバーを使用して、署名に利用する公開鍵を公開する。送信側では、電子メールのヘッダおよびボディを元に電子署名を作成し、作成した電子署名をDKIM-Signatureヘッダとして追加する。 ** [[2023]]年 [#je001875] - [[「Gmail」にメールを送れなくなる恐れ、グーグルによる迷惑メール対策強化の衝撃(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/120500134/?P=2]] (2023/12/08) 一方、DKIMはそれだけでは済まない。送信するメールに電子署名を付与する仕組みが必要だ。自社でメールサーバーを運用している場合にはDKIM用のサーバーを用意する。 * 関連 [#nd6221aa] #related - [[メール]] #taglist(tag=メール^セキュリティ)