#author("2021-07-22T11:57:28+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-06-04T00:14:34+00:00;2021-07-22T11:57:28+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(セキュリティ, DNS,ドメイン); &tag(セキュリティ,DNS,ドメイン); * 情報 [#p67f590c] - [[DNS CAA とは:SSL | DigiCert>https://rms-digicert.ne.jp/howto/basis/caa.html]] - ドメインの管理者がDNSのCAA (Certification Authority Authorization) レコードを利用し、ドメイン名とサブドメインに 対して証明書を発行できる認証局 (CA) を指定できます。 - 証明書発行を依頼された認証局 (CA) はドメイン及びサブドメインのCAAを確認し、証明書を発行できる認証局 (CA) が異なる 場合は、証明書を発行せず、ドメイン管理者に誤った発行申請があったことを報告します。 - [[AレコードとCNAMEレコードの違い - Qiita>https://qiita.com/PharaohKJ/items/b6a933b7f79afe8a32e1]] Aレコードはドメイン名と対応するIPアドレスを ドメイン名:IPアドレス = 1:n で定義する。 CNAMEレコードはすでにAレコードで定義されてるドメイン名と別名を定義する。なのでここは ドメイン名:参照ドメイン名 を書くことで IPアドレス:ドメイン名 = 1:n を定義することができる。 - [[NSレコードとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典>https://wa3.i-3-i.info/word12286.html]] 【ドメイン名】 IN NS 【DNSサーバ名】 example.com. IN NS ns1.example.com. * 関連 [#of209ebd] #related #taglist(tag=DNS)