#author("2021-05-12T21:25:11+00:00","default:hotate","hotate") #author("2021-05-23T08:40:18+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(Docker); * 情報 [#q02e509f] - [[Docker入門、VM上でLinuxコンテナ立ち上げ〜基本操作まで | EasyRamble>http://easyramble.com/biginning-of-docker.html]] 今回のエントリーは入門ということで、とりあえず Mac の Vagrant 上 VM で Docker のコンテナを立ち上げ一通り操作を行うところまで。 - [[Hello world in a container - Docker>https://docs.docker.com/engine/tutorials/dockerizing/]] $ docker run ubuntu /bin/echo 'Hello world' * [[コマンド]] [#d810e6d6] - [[Dockerコマンドメモ - Qiita>http://qiita.com/curseoff/items/a9e64ad01d673abb6866]] イメージ一覧を得る docker images イメージからコンテナを起動する docker run -i -t -d IMAGE /bin/bash ** docker-compose [#l67a5fa7] - [[docker と docker-compose の初歩 - Qiita>https://qiita.com/hiyuzawa/items/81490020568417d85e86#docker-compose]] docker-compose は複数のコンテナを組み合わせて1つのアプリケーションとして構成を定義するファイルである。 - [[docker-compose コマンドまとめ - Qiita>https://qiita.com/wasanx25/items/d47caf37b79e855af95f#up]] up コンテナを作成して、起動します。オプションで-dをつけることでバックグラウンドで実行することができます。 - [[`docker-compose up`って何? - Qiita>https://qiita.com/kobori_akira/items/1cd058f180206fd8d139]] (2020/09/18) 正解は、「再度ビルドする」ことを明示する--buildオプションを使うことです。 * [[macOS]] [#i18e3824] - [[Docker for Macでコンテナの中からホストに繋ぐたった一つの冴えたやり方 - cockscomblog?>https://cockscomb.hatenablog.com/entry/docker-for-mac-localhost]] host.docker.internal - データディレクトリ - [[Docker for Mac におけるディスク利用 | Docker ドキュメント>https://matsuand.github.io/docs.docker.jp.onthefly/docker-for-mac/space/]] ディスクイメージファイルの場所を確認するには、Docker アイコンを選択して Preferences > Resources > Advanced を実行します。 -- データディレクトリ ~/Library/Containers/com.docker.docker/Data * [[Windows]] [#ya0d6f84] - [[Windows 10 Homeでも使えて、インストールも超簡単な「Docker Desktop for Windows」登場 (1/2):Windows 10 The Latest - @IT>https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2011/20/news015.html]] (2020/11/20) WSL 2の提供によって、Dockerのサポートも大きく変更され、現在配布中の「Docker Desktop for Windows」は、Windows 10上で動作するのはもちろん、Windows特有の事情が少ない、いわば「普通のDocker」になっている。 - [[Docker for WindowsをWSLから使う時のVolumeの扱い方 - Qiita>https://qiita.com/gentaro/items/7dec88e663f59b472de6]] (2019/08/21) Cドライブを共有に設定をしていれば、ホスト側ファイルシステムの/cと/Cにマウントされているので、/c/Users/hoge/fugaの形式で参照しよう。 ** [[プロキシ]] [#k5d38ab6] - [[Docker on windows fails to pull linux images behind proxy · Issue #894 · docker/for-win · GitHub>https://github.com/docker/for-win/issues/894]] -- コメント:下記の設定で[[プロキシ]]を通過できることを確認した。(2019/09/11) http://docker.for.win.localhost:3128 -- コメント:仕様変更により、下記の設定で[[プロキシ]]を通過できることを確認した。(2021/05/10) http://localhost:3128