#author("2023-05-07T00:53:57+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-05-07T21:24:53+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(金融庁,IT); * 情報 [#qe4a4ce5] - [[EDINETについて:金融庁>https://www.fsa.go.jp/search/20130917.html]] 「金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム」のこと - [[EDINET APIをさわってみる - Qiita>https://qiita.com/mokos/items/1383d1a1c3d8c94c0740]] 2019年3月17日に、EDINETの書類取得のためのウェブAPIが公開されました。 期待をいい意味で裏切られ(失礼)、実用できそうなので軽くまとめておきます。 ** [[2023]]年 [#r9924ad8] - [[Pythonで理解する財務分析 | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02392/]] ([[2023]]/04/17) 企業の経営状況は財務に関する情報から分析できる。Pythonを使ってEDINETから有価証券報告書のデータを取得し、企業の収益性を可視化してみよう。 ** [[2020]]年 [#p2b8664c] - [[Beautiful SoupでEDINETのXBRLから財務諸表のデータベースを構築する - Qiita>https://qiita.com/XBRLJapan/items/d23bc251c53d81d49852]] ([[2020]]/12/22) 今回の記事では、XBRLがPythonのBeautifulSoupで扱え、そこからPandasのデータフレームを構築できることを示し、多くのユーザーにとってXBRLが親しみやすいものであることを理解していただくことを目標にしています。 * 関連 [#pe8f2714] #related - [[Webサービス]]