#author("2021-10-03T05:20:17+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2022-02-02T07:50:49+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(IoT);

* 情報 [#u7d7a362]
** [[2021]]年 [#ae7f1f0c]
- [[IoTの台風の目!?EnOceanについて本気出して語ってみた - Qiita>https://qiita.com/a-yoshino/items/29c34795c87ad9f21665]] ([[2021]]/05/14)
 本稿では近〜中距離無線のEnOceanについて述べ、長距離通信用のEnOcean Long Rangeについては触れません。両者は別物のプロトコルです。

** [[2019]]年 [#wd2b1cb9]
- [[【IoT時代の無線通信技術「LPWA」とは?】(第15回)光や温度差、直線運動で発電、バッテリーレス動作で超低消費電力の「EnOcean」【ネット新技術】 - INTERNET Watch>https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1190795.html]] (2019/06/18)
 要するに、End Nodeが自ら発電を行い、その電力で通信を可能にするというもので、具体的にはMotion/Light/Temperatureの3つが、EnOceanのEnd Nodeの電力源である。

* 関連 [#ac79ea5e]
#related

#taglist(tag= IoT)
#taglist(tag=IoT)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS