#author("2021-07-23T09:14:58+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-06-04T00:18:23+00:00;2021-07-23T09:14:58+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(セキュリティ, 認証); &tag(セキュリティ,認証); * 情報 [#yde7be98] ** 概要 [#mf91502a] - [[FIDOを生体認証と理解するのは間違い、技術者が知るべき両者の「違い」 | 日経 xTECH(クロステック)>https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01097/112100004/?n_cid=nbpnxt_mled_itm]] FIDOは具体的な認証手段そのものではない。パスワードレス認証を実現するための仕組みを指す言葉だ。FIDOでは認証手段として、指紋認証や顔認証といった生体認証だけでなく、セキュリティーキーなどのハードウエアを使った認証も利用できる。 ** [[iOS]] [#x45fafad] - [[iOSは「FIDO」非対応、なのにiPhoneで使える理由 | 日経 xTECH(クロステック)>https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01097/112100006/?n_cid=nbpnxt_mled_itm]] もっとも、FIDO対応アプリかどうかはユーザーからは区別できない。FIDO対応アプリでも非対応アプリでも、iPhoneで指紋認証を行う場合はいずれもTouch IDの画面が表示されるからだ。 * 関連 [#h6574960] - [[FIDO2]] #related