#author("2022-06-29T08:47:12+00:00","default:hotate","hotate") #author("2022-06-29T08:48:11+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(Google); * マップ [#y3def368] - [[いつどこに何で行ったのか、Google「ロケーション履歴」なら後で思い出せる | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02067/051300004/?n_cid=nbpnxt_mled_itmh]] (2022/06/28) スマホだとGoogleマップのアプリを開いて、メニューの「タイムライン」を開くと、今日の履歴が表示される。移動の軌跡はもちろん、滞在した場所も記録されるので、何をしたのか思い出しやすい * カレンダー [#w52e0bb3] - [[MacでRuby+Googleカレンダーの情報を取得する - Qiita>http://qiita.com/saika/items/27e1de3de5ace8254022]] プロジェクトにGoogleの非公開カレンダーを使ってスケジュールを管理と検査できたら便利だと思います。 - [[Googleカレンダーの「リマインダー」と「ToDoリスト」何がどう違う? - ライブドアニュース>http://news.livedoor.com/article/detail/13481322/]] ブラウザ版Googleカレンダーでは、「リマインダー」と「ToDoリスト」どちらも使えるが、2つを同時に使うことはできない。 利用できるのは、あくまでどちらか一方だけという仕様になっている。 * Spreadsheet [#k70ec94a] - [[Google Spreadsheet を簡易 Webサーバーとして動かして、手軽にWebHookを受け取る方法 - Qiita>https://qiita.com/kunichiko/items/7f64c7c80b44b15371a3]] なんと、Webサーバーとして外部からリクエストを受け取って処理する ことまでできてしまうのです。 * Google Analytics [#p217097c] - [[analytics.js から gtag.js に移行する | ウェブ向けユニバーサル アナリティクス(gtag.js)>https://developers.google.com/analytics/devguides/collection/gtagjs/migration?hl=ja]] analytics.js から gtag.js に移行する - [[最新!?Google Analyticsの「Global Site Tag」(gtag.js)>http://beginner-seogirl.com/blog/about-seo/global-site-tag-gtag-js/]] analytics.js(従来のタグ)とgtag.js(新しいタグ)の違いはなんでしょうか? ** PukiWiki [#sf4bac7a] - [[Pukiwikiでgoogle analyticsを導入する方法>https://yesppp.me/?p=739]] skinフォルダのpukiwiki.skin.phpというファイルの</head>の前に配置すればよい。 * 関連 [#xcd97367] #related #taglist(tag= Google)