#author("2021-07-23T02:20:27+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2021-09-20T05:58:31+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(HTTP,通信);
&tag(HTTP,通信,プロトコル);

* 情報 [#ba18af92]
- [[HTTP/3 登場 | 日経 xTECH(クロステック)>https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nnw/18/121900044/]]
- [[HTTP/3 登場 | 日経 xTECH(クロステック)>https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nnw/18/121900044/]] (2019/01/08)
 HTTP/3はTCPに代わってUDPとQUICを利用することで、従来よりもWebアクセスを効率化する

* POST [#r9a3a96f]
- [[POSTメソッド>http://kmaebashi.com/programmer/webserver/post.html]]
 テスト用のサーバにブラウザからPOSTを送信し、 実際に何が送られているかを見てみます。


* [[セキュリティ]] [#ne8037a7]
- [[HTTPレスポンスヘッダによるセキュリティ対策>https://qiita.com/mint__/items/a4039d3cc659959d9231#x-content-type-options]]
 HTTPレスポンスヘッダにつけることでセキュリティレベルが向上するヘッダフィールドについてまとめです。
-- [[X-Frame-Options]]
-- [[X-Content-Type-Options]]
-- [[X-XSS-Protection]]


* 関連 [#s6255e40]
#related

#taglist(tag=HTTP)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS