#author("2021-08-05T23:01:18+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-06-04T00:23:42+00:00;2021-08-05T23:01:18+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(ソフトウェア, 品質, 規格); &tag(ソフトウェア,品質,規格); * 情報 [#p50dd8e7] - [[60分でわかった気になるISO29119 #wacate>https://www.slideshare.net/kjstylepp/60iso29119-wacate]] 現状以下の5パート構成 1 Concepts and definitions -概念と定義- 2 Test processes -テストプロセス- 3 Test documentation -テスト文書- 4 Test techniques -テスト技法- 5 Keyword-driven testing -キーワード駆動テスト- - [[ISO/IEC/IEEE 29119についての解説書>https://www.know-net.co.jp/blog/tech_wg/?p=62]] ISO/IEC/IEEE 29119 はいわゆる「テストのやり方の国際標準」です。プロセスのほかに、ドキュメントや技法の定義もされていますので、業務に近いモノだと思っています。 - [[ソフトウェアテストの国際規格 ISO/IEC/IEEE 29119 とは? | Qbook>https://www.qbook.jp/column/20200521_897.html]] ISO/IEC/IEEE 29119 は、ソフトウェアテストを行うすべての組織に対して、どのような形のソフトウェアテストを実施する場合にも使用できるように作られています。 * [[書籍]] [#d740ba90] - [[ISO/IEC/IEEE 29119 ソフトウェアテスト規格の教科書 (日本語) - Amazon>https://amzn.to/31tPQh4]] (2020/5/29) 本書はStuart Reid博士が執筆したISO/IEC/IEEE 29119 SOFTWARE TESTING STANDARDS A Practitioner's Guideの日本語翻訳書です。 -- [[バルテス、ソフトウェアテスト国際規格の解説書を「Qbook」にて無料公開:CodeZine(コードジン)>https://codezine.jp/article/detail/12889]] (2020/9/16) 閲覧には、「Qbook」への会員登録(無料)が必要となり、登録後も完全無料で利用できる。 * 関連 [#t6b05eb7] #related - [[ソフトウェア品質]]