#author("2024-08-31T06:54:33+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2024-08-31T06:54:48+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(MySQL,Homebrew);

* 概要 [#ef123246]
- [[Oracle、「MySQL 9.0」を公開 ~新しいベクトルデータ型、JavaScriptストアドプログラムに対応 - 窓の杜>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1606830.html]] (2024/7/9)
 「MySQL 9.0」では、新しいベクトルデータ型が「CREATE」「ALTER」ステートメントで利用できるようになったほか、JavaScriptベースのストアドプログラムと関数がサポートサポートされた。

* [[Homebrew]] [#h7e01656]
- 下記の一連のコマンドを実行することで、8.3.0_1([[MySQL/8.0]])から9.0.1([[MySQL/9.0]])へバージョンアップ出来た。(2024/08/31)
 $ brew info mysql
 ==> mysql: stable 9.0.1 (bottled)
 Upgrading from MySQL <8.4 to MySQL >9.0 requires running MySQL 8.4 first:
 - brew services stop mysql
 - brew install mysql@8.4
 - brew services start mysql@8.4
 - brew services stop mysql@8.4
 - brew services start mysql
- [[Redmine]]での動作も確認済み。([[Redmine/情報]])
- [[Redmine]] v5.1.3での動作も確認済み。([[Redmine/情報]])

* 関連 [#ocddb9da]
- [[MySQL]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS