#author("2022-12-17T22:38:57+00:00","default:hotate","hotate") #author("2022-12-17T22:39:07+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(ネットワーク); * 情報 [#kea07008] - [[NATから理解するネットワークの仕組み>https://zenn.dev/husky/scraps/7af0272cc882c7]] Symmetric型とCone型の大きな違いは、NATが持つ テーブル にあります。 - [[スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02253/110900002/?P=3]] (2022/11/22) - [[スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう(3ページ目) | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02253/110900002/?P=3]] ([[2022]]/11/22) GCP上のリレーではどうやってデータを中継しているかは気になるところです。パケットキャプチャーの結果を見ると、スプラトゥーン3ではP2Pを構成するときはSTUNでIPアドレス・ポートを解決して、中継にはTURNを使っているようです。 * 関連 [#p91a0bad] #related #taglist(tag=ネットワーク)