#author("2023-01-27T04:02:35+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2023-01-27T04:02:46+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(セキュリティ,NIST,知識体系);

- [[NIST]]

* 情報 [#r4c2d791]
- [[【解説】NIST サイバーセキュリティフレームワークの実践的な使い方|ブログ|NRIセキュア>https://www.nri-secure.co.jp/blog/nist-cybersecurity-framework]] ([[2019/04/25)
 NIST CSF とは?
 オバマ大統領の大統領令(2013年2月)に基づき、NIST が政府や民間から意見を集め作成した、サイバーセキュリティ対策に関するフレームワークです。 CSF(Cyber Security Framework)という略称で知られ、日本でも多くの企業・組織がサイバーセキュリティ対策を向上させるための指針として参照しています。
 コアの5つの機能は、NIST CSF の象徴的な項目であるため、多くの方がご存知かと思います。
「特定(Identify)」「防御(Protect)」「検知(Detect)」「対応(Respond)」「復旧(Recover)」の5つで、アルファベットの頭文字を取って、IPDRR などと呼ばれることもあります。
 コアの5つの機能は、NIST CSF の象徴的な項目であるため、多くの方がご存知かと思います。「特定(Identify)」「防御(Protect)」「検知(Detect)」「対応(Respond)」「復旧(Recover)」の5つで、アルファベットの頭文字を取って、IPDRR などと呼ばれることもあります。
- [[ISMSとNIST CSFは何がどう違うの? | セキュマガ | LRM株式会社が発信する情報セキュリティの専門マガジン>https://www.lrm.jp/security_magazine/defference_isms-nist-csf/]]
 米国大統領令13636号「重要インフラのサイバーセキュリティの改善」を受けて策定されたサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)が、今回ご説明するNIST CSFです。

* 関連 [#p4a4b337]
#related

#taglist(tag=セキュリティ)

- [[ISMS]]
- [[サイバーセキュリティ]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS