#author("2020-03-08T21:06:06+00:00","default:yusami","yusami")
#author("2020-03-08T21:13:38+00:00","default:yusami","yusami")
#contents
&tag(OpenCV);

* 情報 [#p3c0fb07]
- [[OpenCV 3.0の新機能(+ 次バージョンのロードマップ) - Build Insider>http://www.buildinsider.net/small/opencv/002]]
 この章ではOpenCV 3.0の新機能紹介をモジュールごとに紹介します。今回紹介するモジュールは以下の通りです。
- [[OpenCV 3.0 でハマった事 | Somof blog site>http://blog.somof.net/?p=1000]]
 OpenCV 1.x 風マクロの置き換え
 IplImage * と cv::Mat を暗黙で変換してくれなくなった
- [[OpenCV 3.0のcvtColorで使う定数の話 - 徒然日記>http://chichimotsu.hateblo.jp/entry/2014/11/27/142433]]
 OpenCVのメジャーアップデートが先日行われ、ついに3.0が登場したが、地味なところが変わっていた。

* [[macOS]] [#zdda6643]
- [[Install OpenCV 3 on Yosemite ( OSX 10.10.x ) | Learn OpenCV>http://www.learnopencv.com/install-opencv-3-on-yosemite-osx-10-10-x/]]
 You can now install OpenCV 3 using brew. See the next section to install from source. Life is good again!
- - [[OpenCV(pkg-config込み)のインストール手順【Mac】 - Qiita>https://qiita.com/kuboyoo/items/3f216e18e66b8e08505b]]
 Homebrewが使える場合は使ったほうがインストールが簡単です.

** [[リファレンス]] [#ie38f9da]
- [[OpenCV modules>http://docs.opencv.org/3.1.0/index.html]]

* 変更履歴 [#db767aca]
** [[2016]]/08/14 [#le99ecc7]
- 下記の情報を元に、[[Homebrew]]でインストールした。
-- [[Mac OS X で OpenCV 3 + Python 2/3 の開発環境を整備する方法 – ymyzk’s blog>https://blog.ymyzk.com/2015/07/os-x-opencv-3-python-2-3/]]
-- オプション指定は下記の通り。実行時にOpenCLのランタイムエラーが発生したため、除外した。
 brew install opencv3 --with-python3 --with-ffmpeg --with-examples --without-opencl
-- リンクを作成した。
 brew link opencv3 --force
- 問題:既存プロジェクトでビルドしたところ、下記のエラーが発生した。
 ld: library not found for -lippicv
-- ライブラリをコピーすることで解決した。
 cp /usr/local/Cellar/opencv3/3.1.0_3/share/OpenCV/3rdparty/lib/libippicv.a /usr/local/lib/
-- または該当ライブラリをpkgconfigから削除しても良い。
 /usr/local/Cellar/opencv3/3.1.0_3/lib/pkgconfig/opencv.pc
-- 参考
--- [[c++ - compiling code with opencv - /usr/bin/ld: cannot find -lippicv - Stack Overflow>http://stackoverflow.com/questions/34401117/compiling-code-with-opencv-usr-bin-ld-cannot-find-lippicv]]

** [[2017]]/05/21 [#xc340cb8]
- 下記の情報を元に、[[Homebrew]]で更新した。
-- [[Install OpenCV 3 on macOS with Homebrew (the easy way) - PyImageSearch>http://www.pyimagesearch.com/2016/12/19/install-opencv-3-on-macos-with-homebrew-the-easy-way/]]
- 更新コマンド
 $ brew install opencv3 --with-contrib --with-python3 --without-python --with-examples --with-ffmpeg --force
- 設定変更
 $ echo 'export PATH="/usr/local/opt/opencv3/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
 $ export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/opt/opencv3/lib/pkgconfig
- 既存プロジェクトをビルド、実行できることを確認した。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS