#author("2023-05-14T00:29:52+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2023-07-22T07:31:42+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(Rust);

* 情報 [#l4076170]
- [[Rust Programming Language>https://www.rust-lang.org/]]
 A language empowering everyone to build reliable and efficient software.

** [[2023]]年 [#y5abff3a]
- [[マイクロソフト、Rust言語による開発を含む初めてのWindowsカーネルをInsiderプログラム参加者向けに提供開始 - Publickey>https://www.publickey1.jp/blog/23/_rustwindowsinsider.html]] (2023/05/12)
 Rust言語を採用して開発されたファイルを含む初めてのWindowsカーネルが、正式リリース前のWindowsを試用するWindows Insiderプログラム参加者向けに提供開始されたことをツイートで明らかにしました。
- [[Google開発者1000人が答えた「Rustのウワサ」、習得に6カ月以上かかる? 実は遅い? は本当か:Rustに関する5つの洞察 - @IT>https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2307/15/news039.html]] (2023/06/15)
 具体的には2022年の業務の一部としてRustのコードを作成してコミットした1000人を超えるGoogle開発者からの意見を参考に、幾つかの“うわさ”の真偽の解明に取り組んだ。

** [[2022]]年 [#uc6c2010]
- [[基本からしっかり学ぶRust入門 - @IT>https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/series/24844/]]
 「基本からしっかり学ぶRust入門」の連載記事一覧です。
- [[圧倒的な安全性と高性能を両立、常識を覆す次世代言語「Rust」のすごさ | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01920/011800001/]] (2022/01/20)
 今回は、Rustの概要と特徴について解説する。Rustの特徴はメモリー安全性、そして圧倒的な実行速度だ。

** [[2021]]年 [#ed852f05]
- [[グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影 | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/042700054/]] (2021/4/30)
 マイクロソフトはグーグルよりも早い2019年7月の時点でOS開発にはRustが適しているとのブログを発表しているほか、2019年11月にはWindows OSの一部のコンポーネントをRustによって実装し始めたことを明らかにしている。
- [[メモリー管理を安全に、次代のシステムプログラミング言語「Rust」の魅力とは | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01575/030200003/]] (2021/03/04)
 並行処理の安全性も型システムが保証するため、「複数のリクエストを処理するサーバーサイドの開発やマルチタスクを実現するIoTデバイスのエージェントソフトウエアの開発に役立った」
- [[プログラミング言語Rustのススメ - Qiita>https://qiita.com/elipmoc101/items/3c8b6d8332a9019e578c]] (2021/4/25)
 C/C++と比べて極めて安全

** [[2019]]年 [#p5b88653]
- [[2019年にRustで初めてツールを作るときに役にたったリンク集 - Qiita>https://qiita.com/yutakatay/items/cc6bde5aa793f25a53cb]]
 ここではより実践的に役にたったもの(主に日本語で)を上げて行きたいと思います。

* 関連 [#h36b887f]
- [[C/C++]]

#related

#taglist(tag=Rust)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS