#author("2022-06-28T21:21:41+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2022-06-28T21:23:00+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(セキュリティ,メール);

* 情報 [#od4e6500]
- [[【図解】メールの暗号化で使われるSTARTTLSとは?仕組みと利用方法を解説します - カゴヤのサーバー研究室>https://www.kagoya.jp/howto/it-glossary/mail/starttls/]] (2021/05/12)
 STARTTLSとは暗号化通信の一連の手順と考えます。STARTTLSの用語は「START」と「TLS」の合成で、それぞれ以下の意味が含まれています。
- [[10通に1通が「盗聴」されるリスク、メールの危険な現状が明らかに(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02079/052000001/?P=2]] (2022/06/01)
 STARTTLSではTCPセッション確立直後に、メールを送るためのSMTPの通信を開始する。
 つまりTLSに対応していない相手にもメールを送れるので到達性に優れる。このため広く普及している。

* 関連 [#a499e2db]
#related

#taglist(tag=セキュリティ^メール)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS