#author("2024-03-23T08:17:10+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2024-03-31T01:17:42+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(macOS,M1,M2,2023);

* 情報 [#qbda7e10]
** 機種 [#v874d819]
+ [[Apple、新しいスクリーンセーバーやデスクトップに配置できるウィジェット、ゲームモードを搭載した「macOS 14 Sonoma」を正式にリリース。>https://applech2.com/archives/20230927-macos-14-sonoma-now-available.html]] (2023/09/27)
 macOS 14 Sonomaシステム要件は2019年以降のiMacとMac Pro、2018年以降のMacBook Air/Pro、Mac mini、iMac Pro (2017)とMac Studio (2022) 

** 新機能 [#vb6566aa]
+ [[macOS 14 SonomaにはMacBookやMagic KeyboardのTouch IDを利用して「sudo」を実行できるテンプレートファイルが追加。>https://applech2.com/archives/macos-14-sonoma-touch-id-update.html]] (2023/10/04)
 ”/etc/pam.d/”に新たに“sudo_local.template”というテンプレートファイルが追加され、Touch IDを利用したsudo実行がより簡単に設定できるようになっています。
+ [[macOS 14 Sonomaではテキストカーソルが刷新され、カーソル位置に入力言語を示すインジケータが表示されるように。>https://applech2.com/archives/macos-14-sonoma-text-cursor-input-language-indicator.html]] (2023/9/28)
 デフォルトでテキストカーソル位置に、切り替えた入力言語のシンボルがインジケータとして表示されるようになっており、加えてこのインジケータはCaps Lockや音声入力のON/OFFの表示も行ってくれるので、今後はテキストカーソル位置から目を離さずに入力言語や入力方法を確認できるようになります。
+ [[macOS 14 Sonomaでは「画面共有」アプリが刷新され、Apple Silicon Macでレスポンスのよい高パフォーマンス接続が可能になり、デュアルディスプレイの分離表示やHDRもサポート。>https://applech2.com/archives/macos-14-sonoma-update-screen-sharing.html]] (2023/09/29)
 Sonomaの画面共有アプリは接続リスト・ウィンドウが追加され、ネットワーク上のMacやPCを検出できるようになっています。
+ [[macOSのオンライン会議でジェスチャーを使ってリアクション、クリックが不要に | 日経クロステック(xTECH)>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02644/011800008/?]] (2024/02/02)
 オンライン会議で共有した資料を相手に見せながらプレゼンテーションする際に使ってみてほしい機能が「発表者オーバーレイ」だ

** 変更 [#b2210bb0]
+ [[Apple、macOS 14 SonomaでPostScriptとEPSファイルをPDFへ変換する機能を削除。これによりAdobeのAcrobatなどでPDFファイルを印刷できなくなっているので注意を。>https://applech2.com/archives/20230612-apple-remove-ps-eps-to-pdf-from-macos-14-sonoma.html]] (2023/06/12)
 プレビューアプリだけでなくmacOSシステム全体でPS/EPSファイルをPDFへ変換する機能そのものが廃止されるようです。
+ [[macOS 14 Sonomaではログイン/ロック画面が刷新され、ユーザーや再起動,システム終了,スリープボタンが再配置されているので注意を。>https://applech2.com/archives/macos-14-sonoma-lock-sceen.html]] (2023/10/4)
 iOSやiPadOSのログイン/ロック画面にデザインが近づいた一方、マルチユーザーや再起動, システム終了, スリープボタンなどが再配置されています。

** インストール [#ne59403c]
+ [[macOS 14 Sonomaのフルインストーラーサイズは、Mac OS X 10.7 Lion以降で最大の約12.9GBに。>https://applech2.com/archives/20230927-macos-14-sonoma-installer-largest.html]] (2023/9/27)
 既にmacOS 12 MontereyやmacOS 13 VenturaなどへアップグレードされているMacへは、インストーラーサイズ6~8GBの差分アップグレードも配信されているので、フルインストーラーが不要な方は、システム設定アプリの[ソフトウェアアップデート]からアップグレードすることをオススメします。

** [[トラブル]] [#z0c26a27]
+ [[macOS 14.0 Sonomaアップグレード後にDropboxなどFile Providerを利用したアプリで、全ファイルのインデックスの再構築が行われハングアップする不具合が確認されているので注意を。>https://applech2.com/archives/20231008-macos-14-sonoma-file-provider-bug.html]] (2023/10/8)
 、Google Drive for Macユーザーに対しmacOSとの最適な互換性を得るために、現在のmacOS 14.0 Sonomaへアップグレードせずに、macOS 14.1まで待つようにコメントしていました
-- [[macOS 14.1 SonomaではDropboxやOneDriveなどAppleのFile Providerを利用したアプリで全ファイルのインデックスの再構築が行われ、ハングアップする不具合が修正されたもよう。>https://applech2.com/archives/20231102-apple-file-provider-bug-fix-in-macos-14-1-sonoma.html]] (2023/11/02)
 Dropboxによると、AppleはこのFile Providerの不具合を現地時間2023年10月25日にリリースした「macOS 14.1 Sonoma」アップデートで修正したようです。
+ [[macOS Sonoma 14.4にアップデートするとプリンターやモニターのUSBハブが使えなくなるとの報告 - GIGAZINE>https://gigazine.net/news/20240315-macos-sonoma-14-4-breaking-printers-usb/]] (2024/03/15)
 プリンターやモニターのUSBハブが使えなくなったしまったという報告が相次いで投稿されています。
-- [[macOS 14.4 Sonomaアップデート後に、Venturaで導入されたUSBアクセサリーに対するセキュリティ機能がリセットされ、USBハブが利用できなくなるケースが報告されているので注意を。>https://applech2.com/archives/20240313-usb-hub-not-working-after-macos-14-4-sonoma.html]] 
 この問題が発生した場合は、システム設定アプリの[プライバシーとセキュリティ] → [アクセサリの接続を許可]で「毎回確認」を選択
+ [[Oracle、macOS 14.4 Sonomaアップデート後にApple Silicon MacでJavaプロセスが予期せず終了してしまう不具合がるとしてアップデートを控えるよう通知。>https://applech2.com/archives/20240317-java-unexpected-termination-in-macos-14-4-sonoma.html]]
 macOS 14.4アップデート前は保護されたメモリアクセスに対しmacOS kernelがSIGBUS or SIGSEGVを送ってきたが、macOS 14.4では代わりにSIGKILLが送られてくるようになったこと原因のようです
-- [[Apple、USBハブが認識されなくなる不具合やオーディオプラグインやJavaを利用したアプリがクラッシュする不具合、複数の脆弱性を修正した「macOS 14.4.1 Sonoma」を正式にリリース。>https://applech2.com/archives/20240326-macos-14-4-1-sonoma-now-available.html]]
 Javaを含むアプリが突然終了することがある問題
+ [[macOS 14.4 SonomaではiCloud DriveやFile Providerにも不具合/変更があるようなので注意を。>https://applech2.com/archives/20240319-macos-14-4-sonoma-cloud-storage-issue.html]]
 この変更はmacOS 14.4のBeta版から行われ複数のフィードバックがあったにも関わらず正式リリースされてしまったそうなので、今後のアップデートで利用できるようになるかは不明です。
-- [[Apple、USBハブが認識されなくなる不具合やオーディオプラグインやJavaを利用したアプリがクラッシュする不具合、複数の脆弱性を修正した「macOS 14.4.1 Sonoma」を正式にリリース。>https://applech2.com/archives/20240326-macos-14-4-1-sonoma-now-available.html]]
 外部ディスプレイに接続されたUSBハブが認識されないことがある問題


* [[M1]]/[[M2]] [#c5493042]
** [[Homebrew]] [#we80a0f6]
- ([[M1]]を参照)

* ソフトウェア [#nddc13da]
** [[PHP]] [#fe734086]
- [[How to sign homebrew PHP module in macOS>https://www.simplified.guide/macos/apache-php-homebrew-codesign]]
-- 基本的に[[PHP - Monterey>Monterey#fe734086]]と同じ手順で良い。ただし、一部の機種では証明書の再発行だけでは署名に成功せず、認証局の再作成も必要だった。(2024/02/18)

** [[Jenkins]] [#pce4ac8b]

** [[MySQL]]/8.0 [#d051084e]

** [[SCM-Manager]] [#k71a9420]

** [[Ruby]] [#p6a42c67]

** [[Passenger]] [#l61acced]

** [[Redmine]] [#u4f50121]

* 履歴 [#o5e866bd]
- MacBook Airを更新した。(2023/11/03)

* 関連 [#s266265d]
#related

- [[Ventura]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS