#author("2021-11-07T06:38:41+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2022-05-21T03:06:32+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(ツール,UML);

* 情報 [#a12cbf7d]
** [[2022]]年 [#qfef365c]
- [[Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理する、GitHubで編集差分を確認する | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/create-infrastructure-diagrams-in-drawio-diactamsnet-manage-them-in-code-and-github/]]
 Draw.ioの構成図のデータは、.drawio.svgという拡張子のファイルで管理すると便利です。これにより前述のプラグインで管理できる形式となり、またGitHub上ではSVGデータとして表示できるようになります。

** [2021]]年 [#q7b6af09]
- [[気持ちよく手軽に図を描ける無料ツール「diagrams.net」(旧draw.io) - karaage. からあげ>https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2021/10/29/073000]] (2021/10/29)
 このツールはすごくて、マルチプラットフォームでWindows/Mac/Linuxに対応しているのはもちろん、デスクトップ版アプリに加えて、Google Chrome拡張、Visual Studio Code拡張、Google Drive拡張(連携)もできます。
-- コメント:[[macOS]]にて軽快に動作した。(2021/11/07)

* 関連 [#f6afba8c]
#related

#taglist(tag=ツール)
#taglist(tag=UML)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS