#author("2017-07-30T21:42:22+00:00","default:yusami","yusami")
#author("2023-10-22T08:56:50+00:00;2017-07-30T21:42:22+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(gdb, C/C++);
&tag(gdb,C/C++);

* 情報 [#p0fa5d33]
- [[gdb を用いたデバッグ方法>http://uguisu.skr.jp/Windows/gdb.html]]
- [[Cocoaの日々: [Mac][iOS] GDB - infoコマンド>http://cocoadays.blogspot.com/2010/12/macios-gdb-info.html]]
- [[Segmentation Faultの傾向と対策 - minus9d's diary>http://minus9d.hatenablog.com/entry/20140121/1390314231]]
 コアファイルを使って、どこでセグフォが起きたかを特定する。
 $ gdb a.out core.(プロセス番号)
- [[gdbで効率的にデバッグするためのTips - Qiita>http://qiita.com/aosho235/items/e8efd18364408231062d]]
 Tips 1: GDB Dashboardを使おう

* 関連 [#v4f521ac]
#related

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS