#author("2022-08-15T01:59:57+00:00","default:hotate","hotate") #author("2023-06-04T00:02:41+00:00;2022-08-15T01:59:57+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(gem, Ruby, Bundler); &tag(gem,Ruby,Bundler); * 作成 [#ccd81bbd] - [[必要最小のgemの作り方とインストール - ザリガニが見ていた...。>http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20141016/minimum_making_of_gem]] * [[コマンド]] [#q1f3ccec] ** 設定 [#fb99e581] - [[Rubyが参照してるgemのパスやインストール済gemを確認する方法 - Qiita>http://qiita.com/h5y1m141@github/items/74029cab9706971c8dbe]] gem environment -- コメント:[[macOS]]の[[Homebrew]]で導入した[[Ruby]]の場合、[[gem]]は基本的に下記に入る。(2022/01/01) /usr/local/lib/ruby/gems - [[【Ruby】Gemコマンドの使い方まとめ - TASK NOTES>http://www.task-notes.com/entry/20150113/1421118000]] gem outdated [options]コマンドを使うとアップデートのあるGemを確認できます。 ** インストール [#k186f351] - [[Gemのインストール、バージョン指定など - Qiita>https://qiita.com/pugiemonn/items/0c73e99d39d36f6ed56c]] バージョンを指定してgemをインストール gem install gemの名前 -v バージョン - [[gem をオフラインでインストールする方法 - present>http://tnakamura.hatenablog.com/entry/2014/07/03/113000]] gem install --local <gem ファイル名> - [[Githubからgemをインストールする方法 - a long log>http://longkey1.net/blog/2012/08/03/gem-install-from-github/]] git clone git://github.com/schacon/showoff.git cd showoff gem build showoff.gemspec gem install showoff-0.7.0.gem ** 更新 [#m82828e8] - [[gem (Rubygems) のコマンドまとめ - Qiita>https://qiita.com/shimadama/items/cb3942135ef7397ed496]] gem outdated アップデートが必要な全てのgemを表示する ** アンインストール [#g9229538] - [[あえて言うほどではないけれどもGemを一括削除する方法 | TECHSCORE BLOG>https://www.techscore.com/blog/2012/10/30/gem%E3%82%92%E4%B8%80%E6%8B%AC%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/]] まず、削除したいgemの一覧が必要です。--no-versionsをつけるとバージョンが出力されません。 * [[MacOSX]] [#t3bc7a7d] ** [[El Capitan]] [#y345e237] - [[OS X 10.11 で RubyGems の native extension のビルドに失敗したら | Step by Step>https://skatsuta.github.io/2015/10/03/fail-gem-install/]] 場当たり的でよいのであれば、先の gem install 時のエラーログにもある通り、 --with-opt-lib オプションで明示的に指定してやればよいです ** [[Sierra]] [#vc5ce71e] - [[macOS Sierra で mysql2 の bundle install に失敗する場合 - ハトネコエ Web がくしゅうちょう>http://nekonenene.hatenablog.com/entry/2016/10/31/061350]] bundle config build.mysql2 --with-opt-lib=/usr/local/opt/openssl/lib --with-opt-include=-I/usr/local/opt/openssl/include * 関連 [#wdfe29af] #taglist(tag=gem)