#author("2020-05-16T02:47:14+00:00","default:yusami","yusami") #author("2022-01-19T00:15:57+00:00","default:hotate","hotate") #contents &tag(コマンド); * 情報 [#u1fad5cc] - [[lsコマンドでファイルを新しい順番、古い順番にソートする方法>http://kaworu.jpn.org/kaworu/2008-04-13-2.php]] -tオプションで新しい順番に並べることができます。 lsには、-rというリバースオプションという順番を逆にソートする機能があります。 - [[シェルスクリプトで最新のファイル名を取得する>http://blog.cles.jp/item/2889]] LATEST_FILE="`pwd`/`ls -lt *.txt | head -n 1 | gawk '{print $9}'`" - [[linux コマンドの質問(特定ディレクトリにある最新ファイルを閲覧したい) - Yahoo!知恵袋>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235655542]] view `ls *.log | tail -n 1` - [[【linux】ディレクトリの中のファイル数を数える(ls と wc) at softelメモ>http://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/804]] ls -l | wc -l - [[UNIXコマンドの使い方>http://www.envinfo.uee.kyoto-u.ac.jp/user/susaki/command/c_head.html]] 相変わらず「合計44」という文字列も表示されてしまいます。そこで、「tail」 を | で連結させると、 % ls -alt | head -2 | tail -1 drwx-----x 2 susaki teacher 1024 4月 16 16:52 command と、望みの結果が表示されました。 - [[lsコマンドで日本語が文字化けする - vorfee's Tech Blog>https://vorfee.hatenablog.jp/entry/2015/02/27/235451]] LC_CTYPEを設定しても文字化けが直らないことがある。なぜならLC_ALLに値が設定されていると、ほかの変数をすべて無視してLC_ALLの値を使用するからだ。この場合はLC_ALLの値を未設定に戻してやる必要がある。 unset LC_ALL export LC_ALL - [[lsコマンドの使い方と覚えたい15のオプション【Linuxコマンド集】>https://eng-entrance.com/linux_command_ls]] これは意外と知らない人が多いかもしれないが、縦に並べるだけであれば「-l」オプションを使う必要はない。「-1」オプションを使うと縦に並べることができる。