#author("2023-06-11T04:06:31+00:00","default:hotate","hotate")
#author("2023-06-11T04:07:41+00:00","default:hotate","hotate")
#contents
&tag(MacOSX,macOS,ショートカット);

* 設定 [#m601bb77]
- [[ラジオボタンをキーボードで選択移動・・・マックでのキーボード操作... - Yahoo!知恵袋>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217305742]]
 「環境設定>キーボードとマウス>キーボードショートカット>フルキーボードアクセス>すべてのコントロール」にチェックを入れます。 「tab」キーを使って、選択項目を移動させることができます。
- [[Mac始めました: フォームの入力について>http://firstmac.blogspot.com/2007/06/blog-post_29.html]]
 システム環境設定の、「キーボードとマウス」から、「キーボードショートカット」に進み、「フルキーボードアクセス」で「すべてのコントロール」を選択するといいようです。


* テキスト編集 [#wad54570]
- [[旦那サマに Mac の Cocoa キーバインド(キーボードショートカット)を叩き込まれました – ウェブおねえさん>http://m.i474.info/archives/186]]
- [[わかばマークのMacの備忘録 :  Cocoaアプリでのテキスト入力のショートカットキー>http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-234.html]]

| Control + P | カーソルを1行上へ移動(Previous の P) |
| Control + N | カーソルを1行下へ移動(Next の N) |
| Control + F | カーソルを1文字分左へ移動(Forward の F) |
| Control + B | カーソルを1文字分右へ移動(Backward の B) |

- [[覚えておくと断然効率が違うカーソル移動・テキスト処理系のショートカット - Macの手書き説明書>http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4276.html]]
- [[Mac Fan.jp:文書作成ソフトでカーソルを1画面分をスクロールさせたい>http://macfan.jp/guide/2013/02/28/1_6.html]]
 文書作成ソフトでカーソルごとスクロールしたいときは[fn]キー+[オプション]キー+[↓]キーを押そう


* トラックパッド [#b86bd8e8]
- [[【コラム】リンゴ印のライフハック (4) MacBook Airを買ったら! お勧めの基本ワザ10選(前編) | パソコン | マイナビニュース>http://news.mynavi.jp/column/applelifehack/004/index.html]]
 意味がわからない言葉が出てきたとき、その部分を指3本でタップしてみましょう。単語が黄色で強調表示され、一瞬の間を置いてその意味が吹き出しに表示されます

* 保存ダイアログ [#rcd1fcfb]
- [[Macには「保存しない」のショートカットが2つある。 - それマグで!>http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/05/16/005119]]
 Cmd + D を押しても動作しないダイアログボックスがあるときはCmd +Deleteを押します

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS