OpenCV3
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
#contents
&tag(OpenCV);
* 情報 [#p3c0fb07]
- [[OpenCV 3.0の新機能(+ 次バージョンのロードマップ) -...
この章ではOpenCV 3.0の新機能紹介をモジュールごとに紹介し...
- [[OpenCV 3.0 でハマった事 | Somof blog site>http://blog...
OpenCV 1.x 風マクロの置き換え
IplImage * と cv::Mat を暗黙で変換してくれなくなった
- [[OpenCV 3.0のcvtColorで使う定数の話 - 徒然日記>http://...
OpenCVのメジャーアップデートが先日行われ、ついに3.0が登...
* [[macOS]] [#zdda6643]
- [[Install OpenCV 3 on Yosemite ( OSX 10.10.x ) | Learn ...
You can now install OpenCV 3 using brew. See the next se...
- - [[OpenCV(pkg-config込み)のインストール手順【Mac】 -...
Homebrewが使える場合は使ったほうがインストールが簡単です.
** [[リファレンス]] [#ie38f9da]
- [[OpenCV modules>http://docs.opencv.org/3.1.0/index.htm...
* 変更履歴 [#db767aca]
** [[2016]]/08/14 [#le99ecc7]
- 下記の情報を元に、[[Homebrew]]でインストールした。
-- [[Mac OS X で OpenCV 3 + Python 2/3 の開発環境を整備す...
-- オプション指定は下記の通り。実行時にOpenCLのランタイム...
brew install opencv3 --with-python3 --with-ffmpeg --with...
-- リンクを作成した。
brew link opencv3 --force
- 問題:既存プロジェクトでビルドしたところ、下記のエラー...
ld: library not found for -lippicv
-- ライブラリをコピーすることで解決した。
cp /usr/local/Cellar/opencv3/3.1.0_3/share/OpenCV/3rdpar...
-- または該当ライブラリをpkgconfigから削除しても良い。
/usr/local/Cellar/opencv3/3.1.0_3/lib/pkgconfig/opencv.pc
-- 参考
--- [[c++ - compiling code with opencv - /usr/bin/ld: can...
** [[2017]]/05/21 [#xc340cb8]
- 下記の情報を元に、[[Homebrew]]で更新した。
-- [[Install OpenCV 3 on macOS with Homebrew (the easy wa...
- 更新コマンド
$ brew install opencv3 --with-contrib --with-python3 --w...
- 設定変更
$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/opencv3/bin:$PATH"' ...
$ export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/opt/opencv3/lib/pkgc...
- 既存プロジェクトをビルド、実行できることを確認した。
終了行:
#contents
&tag(OpenCV);
* 情報 [#p3c0fb07]
- [[OpenCV 3.0の新機能(+ 次バージョンのロードマップ) -...
この章ではOpenCV 3.0の新機能紹介をモジュールごとに紹介し...
- [[OpenCV 3.0 でハマった事 | Somof blog site>http://blog...
OpenCV 1.x 風マクロの置き換え
IplImage * と cv::Mat を暗黙で変換してくれなくなった
- [[OpenCV 3.0のcvtColorで使う定数の話 - 徒然日記>http://...
OpenCVのメジャーアップデートが先日行われ、ついに3.0が登...
* [[macOS]] [#zdda6643]
- [[Install OpenCV 3 on Yosemite ( OSX 10.10.x ) | Learn ...
You can now install OpenCV 3 using brew. See the next se...
- - [[OpenCV(pkg-config込み)のインストール手順【Mac】 -...
Homebrewが使える場合は使ったほうがインストールが簡単です.
** [[リファレンス]] [#ie38f9da]
- [[OpenCV modules>http://docs.opencv.org/3.1.0/index.htm...
* 変更履歴 [#db767aca]
** [[2016]]/08/14 [#le99ecc7]
- 下記の情報を元に、[[Homebrew]]でインストールした。
-- [[Mac OS X で OpenCV 3 + Python 2/3 の開発環境を整備す...
-- オプション指定は下記の通り。実行時にOpenCLのランタイム...
brew install opencv3 --with-python3 --with-ffmpeg --with...
-- リンクを作成した。
brew link opencv3 --force
- 問題:既存プロジェクトでビルドしたところ、下記のエラー...
ld: library not found for -lippicv
-- ライブラリをコピーすることで解決した。
cp /usr/local/Cellar/opencv3/3.1.0_3/share/OpenCV/3rdpar...
-- または該当ライブラリをpkgconfigから削除しても良い。
/usr/local/Cellar/opencv3/3.1.0_3/lib/pkgconfig/opencv.pc
-- 参考
--- [[c++ - compiling code with opencv - /usr/bin/ld: can...
** [[2017]]/05/21 [#xc340cb8]
- 下記の情報を元に、[[Homebrew]]で更新した。
-- [[Install OpenCV 3 on macOS with Homebrew (the easy wa...
- 更新コマンド
$ brew install opencv3 --with-contrib --with-python3 --w...
- 設定変更
$ echo 'export PATH="/usr/local/opt/opencv3/bin:$PATH"' ...
$ export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/opt/opencv3/lib/pkgc...
- 既存プロジェクトをビルド、実行できることを確認した。
ページ名: