Ruby/日本語
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
#contents
&tag(Ruby,utf8,文字コード);
* [[utf-8]] [#f8a61d8b]
** v1.x [#l15179f7]
- コメント
-- 基本的に[[Ruby]] 1.x時代の設定なので、下記のオプション...
- [[Windows環境でUTF-8をベースに使用する - 日本語と文字コ...
UTF-8を使用しますのでプログラムの先頭行に「#! ruby -Ku」...
- [[コマンドラインオプションで文字コードの指定 - 日本語と...
ruby -Ku プログラムファイル名
- [[WindowsでEncoding.default_externalをUTF-8にするには -...
set RUBYOPT=-EUTF-8でエンコーディングを指定すれば良いの...
- [[irbでマルチバイト文字を扱う - Qiita>https://qiita.com...
SyntaxError: (irb):1: invalid multibyte char (US-ASCII)
export LANG=ja_JP.UTF-8
** 1.9 [#kd2bcd11]
- [[Ruby 1.9 で日本語 (UTF-8 の文字列) を正しく表示させる...
Windows 環境でコマンドプロンプトを使って日本語を表示させ...
* エンコーディング [#c42707d5]
- [[Rubyでのディレクトリ・ファイル操作>https://zenn.dev/k...
引数でパスを渡したとき
- 文字コードをutf-8にする
-- コメント:[[Windows10]], ruby 2.6.8で確認したところデ...
- [[Rubyのエンコーディング - @tmtms のメモ>http://tmtms.h...
# CP932 で書かれたファイルを読み込んで UTF-8 文字列に変...
File.open('cp932.txt', 'r:cp932:utf-8').gets # UTF-8 ...
- [[Rubyのエンコーディングその2 - @tmtms のメモ>http://tm...
異なるエンコーディングであれば、String#encode でエンコー...
不正な文字を置換できます。
- [[Ruby 2.1.0 に追加される不正なバイト列を除去する Strin...
ruby 2.1.0 には不正なバイト列を代替文字に置き換える Stri...
@hsbt 氏が string-scrub という gem を用意してくださって...
* スクリプトエンコーディング (utf-8) [#l7b8facb]
- [[Ruby - 衝撃の事実!? "# -*- encoding: utf-8 -*-"じゃな...
実は # coding: utf-8 だけでもOKなんです。
- [[スクリプトエンコーディングをUTF-8にしてRuby 1.9のマジ...
Ruby 2.0ではデフォルトのスクリプトエンコーディングがUTF-...
* ファイルIO [#j87abb01]
- [[OSとRubyスクリプトの文字コードが異なる場合の対策 | も...
Windowsでは日本語ファイルパスにも注意が必要
終了行:
#contents
&tag(Ruby,utf8,文字コード);
* [[utf-8]] [#f8a61d8b]
** v1.x [#l15179f7]
- コメント
-- 基本的に[[Ruby]] 1.x時代の設定なので、下記のオプション...
- [[Windows環境でUTF-8をベースに使用する - 日本語と文字コ...
UTF-8を使用しますのでプログラムの先頭行に「#! ruby -Ku」...
- [[コマンドラインオプションで文字コードの指定 - 日本語と...
ruby -Ku プログラムファイル名
- [[WindowsでEncoding.default_externalをUTF-8にするには -...
set RUBYOPT=-EUTF-8でエンコーディングを指定すれば良いの...
- [[irbでマルチバイト文字を扱う - Qiita>https://qiita.com...
SyntaxError: (irb):1: invalid multibyte char (US-ASCII)
export LANG=ja_JP.UTF-8
** 1.9 [#kd2bcd11]
- [[Ruby 1.9 で日本語 (UTF-8 の文字列) を正しく表示させる...
Windows 環境でコマンドプロンプトを使って日本語を表示させ...
* エンコーディング [#c42707d5]
- [[Rubyでのディレクトリ・ファイル操作>https://zenn.dev/k...
引数でパスを渡したとき
- 文字コードをutf-8にする
-- コメント:[[Windows10]], ruby 2.6.8で確認したところデ...
- [[Rubyのエンコーディング - @tmtms のメモ>http://tmtms.h...
# CP932 で書かれたファイルを読み込んで UTF-8 文字列に変...
File.open('cp932.txt', 'r:cp932:utf-8').gets # UTF-8 ...
- [[Rubyのエンコーディングその2 - @tmtms のメモ>http://tm...
異なるエンコーディングであれば、String#encode でエンコー...
不正な文字を置換できます。
- [[Ruby 2.1.0 に追加される不正なバイト列を除去する Strin...
ruby 2.1.0 には不正なバイト列を代替文字に置き換える Stri...
@hsbt 氏が string-scrub という gem を用意してくださって...
* スクリプトエンコーディング (utf-8) [#l7b8facb]
- [[Ruby - 衝撃の事実!? "# -*- encoding: utf-8 -*-"じゃな...
実は # coding: utf-8 だけでもOKなんです。
- [[スクリプトエンコーディングをUTF-8にしてRuby 1.9のマジ...
Ruby 2.0ではデフォルトのスクリプトエンコーディングがUTF-...
* ファイルIO [#j87abb01]
- [[OSとRubyスクリプトの文字コードが異なる場合の対策 | も...
Windowsでは日本語ファイルパスにも注意が必要
ページ名: